たかぶ スタイル ~ FXトレード テクニカル至上主義!

全ては自信の持てるトレードの為に!

リアルタイムトレードのために そのいち

f:id:fibostudent:20201207021039j:plain



たかぶです。前回のMTF分析を踏まえ、実際にチャートをどのように見ていくのか、そのあたりについて書いていきたいと思います。

 

~確定で考えるという大切さ~

色んな時間足のチャートを見て、それぞれのチャート上での現在位置を考慮する事により、大きな流れや、節目を理解した上でのトレードが可能になりますが、実際チャートをどう見るのか?については、又別の課題があります。

 

過去チャートや検証ソフトを使って、環境認識やトレードの練習をする人は多いと思いますが、

・練習では結構簡単に勝てるのに、リアルトレードだとうまくいかない

という事ってありませんか?私はすごくありました。

 

じゃ何が違うの?と考えてみた時、大きく次の二つの違いがあると気づきました。

  1. それぞれのローソク足を作っている時間を待たなくてよい
  2. ローソク足が全て確定で進んでいく

クリック一つでローソク足が進む、ローソク足がリアルで上がったり下がったりするのを見ない、という事は想像するより遥かにチャートの判断が容易になります。

 

という事は、逆にリアルタイムトレードの際には、この点についてきちんと認識し、対策を取らないといけない、という事です。具体的に言えば、

ローソク足が確定するまで判断をしない

・確定するまでは極力チャートを見ない

という事ですね。これって実は非常に大事で、

チャートを見ない練習

が必要だと思うほどです(笑)

 

確定してないのに、チャートを見て色々考えてしまう人は、要注意です。利確でターゲットに到達したので確定前に利確する、エントリーで確定前に見込みで入る、という例外はありますが、基本は全て確定足で考える、という癖をつけてください。

 

~確定ごとに未来は分岐していく~

確定足で判断する場合、1mや5mの確定足そのものは信用度があまり高くありません。なので、単体の確定足でなくグループ単位で、反転や戻りが止まったと判断します。15m以上は、単体でも判断に使える状況が増えます。例えば、ピンバー、長いひげをつけた、前のキャンドルを被せたなどです。

 

そして、1h以上の足も確定ごとに、評価をしていく必要がありますし、キャンドルの形状の意味合いも高くなります。4hはブローカーによっては、確定の時間がずれますので、注意してください。NY17時が区切りになっているのが、標準です。

 

デイトレにおいて、確定足による判断で、私が軸にしているのは1hです。流れが出る時、流れが変わる時は、1h足の確定でサインが出る事が多いからです。まるで、アドベンチャーゲームのように、

相場は1h足の確定毎に分岐していく

ように感じます。15m足の確定で出た流れも、1h足の確定で追認されれば、より強気になれますし、逆に1h足の確定で否定されれば、うまくいかない可能性が高くなります。

 

つまり、

ある時点での判断は、次の確定足で全く変わる事がある

 =確定足ごとに確定足の形や前後関係で相場の再評価が必要である

 という事です。

 

~やはり基本は押し目買いと戻り売り~

私のトレードの一番基礎になるパターンを簡潔に書くと、

  • 1hのダウ目線に基づき、戻りからの押し目買いや戻り売りを狙う

という事になるでしょうか。今週のチャートで言えばこういう所です。

f:id:fibostudent:20201207022034p:plain

ここは、色んな根拠が重なる、かなりいい所でした。あなたはいくつ根拠が見つけられますか?? 

次回からは、全てのトレードのベースになる「ダウ目線」について説明しつつ、このチャートの見方について掘り下げていきます。

 

記事がいいと思ったら、クリックお願いします!

人気ブログランキング