たかぶ スタイル ~ FXトレード テクニカル至上主義!

全ては自信の持てるトレードの為に!

ダウ目線の練習-2

f:id:fibostudent:20200901082732j:plain


たかぶです。今回は前回認識した波から

押し安値

戻り高値

を判定し、目線を決めてみます。

f:id:fibostudent:20201207023414p:plain

チャート左側の状況が分からないので、無いものとしてここでは考えます。

 

前回引いた波の形状から、押し安値・戻り高値に矢印を付けてみると、こういう感じになるでしょうか。

f:id:fibostudent:20201207024152p:plain



ただ、細かく波を見ていくと、何カ所か判定が微妙なところがあったりしますし、何より最初に、

  • 高値を越えた
  • 安値を割った

というのはどういう事かを定義しなければなりません。

 

~ヒゲと実体のコンビネーション~

チャートの波が一本の線であれば簡単なのですが、実際のチャートはキャンドル足で構成されており、実際の波はヒゲと実体部分があるので、抜けたという状況は、

  • ヒゲがヒゲを越えた
  • ヒゲが実体を越えた
  • 実体が実体を越えた
  • 実体がヒゲを越えた

の4パターンが考えられます。

クロスペアであれば瞬間的に値が動くこともある、以前書いたように各チャート時間足の確定が判断の基準となる、そして何より実際に検証した結果から言うと、目線の判定には、

実体と実体の比較

がいいと私は思ってます。

 

 ~ちょっとだけ抜けた時はどうする?~
しかし、その定義に従って波を見ていった場合も、

・ちょっとだけ抜けた

みたいな状況が起こります。例えばこの場面。

 

f:id:fibostudent:20201207025141p:plain

下降の波は、細かく見ると微妙に前回安値実体(下の赤線)を割ってます。ただし、実体で割れたとして、目線が下になったとしても、そこですぐ売るわけではありません。戻りを待つのが基本ですので、戻りを待っていると1hレベルでは波をつけずにそのまま上昇して、今度は高値をちょっと越えてしまいます。

 

この、微妙な前回安値割れを「割れた」と判断すれば、この高値越えでダウ目線は又、上になりますが、割れてないと考えれば、目線はずっと上ですから、ここでの高値越え後はどちらにせよ目線は上、という事になります。

 

微妙に抜けた場合の解釈には、絶対的な正解はありません。「こう見る事も出来る」という感じで、頭の片隅においておき、その後の値動きから、トレード出来そうならやる、ダメなら見送る、を判断する事になります。

 

 ~ダウと言えど絶対ではない~

微妙に抜けるが、その後続かない、戻しが直線的、安値を割れた後に高値を越えるなど、ダウ目線がコロコロ変わるような場合

  • 高値圏、安値圏でのもみ合い

の可能性が高く、揉み合いになるとダウ目線は参考にならない、という傾向がありますので、注意が必要です。

 

その場合はダウ目線ではなく、下位足の動きから、トレード出来るパターンになることもありますが、メソッド的には別になるので、ここでの説明は省きます。

 

今の段階では、揉み合いになった場合は、どちらかに明確に抜けてくるのを待つのが基本になります。

 

 ~次回に向けて~

ダウ目線の考え方のイメージ伝わったでしょうか?このような目線を決めて戻りを待つという風に見てみると、

f:id:fibostudent:20201207025517p:plain

赤い丸のついたところがトレード出来そうなポイントだと分かってきます。次回からは最後の赤丸の場所をケーススタディとし、どのように押し目を測るのかについて書いてみたいと思います。

 

記事がいいと思ったら、クリックお願いします!

人気ブログランキング